|
最新の日記 【10】件
|
朝、ユズの皮をむいている時に、軽〜く右手親指の皮もむいてしまった。
なんとなく、むいてるかな〜、という感じはあったのだけれど、気が付かないフリしたのが悪かったわね。
地味に痛いので、絆創膏をしたら支障がなくなった。
自分の指の皮うすくむけるなんて、家事上達したことだよ←人生前向き
さて。おぼっちゃま、やはりまだしんどそう。心配。
でも、夕方のお散歩は自分から沢山歩きました。よかった。
今は爆睡中。はやくよくなりますように。
2021年1月20日(水)
No.6760
|
|
|
|
|
おぼっちゃま、退院してきました。
たった1日だけれど、痩せたみたい(涙)とはいえ、嬉しい。
こんなに小さな身体なのに、存在感が大きいから、王子のいない部屋はただただ広く冷たく感じてしまって…。
今日も病院から電話がかかってくるまで落ち着かず、ひたすらキッチンのお掃除。
そういえば、数年前におぼっちゃまが体調崩して長期で入院した時も、掃除と片付けばかりしていたっけ。
何も考えずにいられるからね、手を動かしていれば…。
おぼっちゃまが側にいてくれるだけで、幸せです。
2021年1月19日(火)
No.6759
|
|
|
|
|
我が家の王子、1泊入院となりました(涙)
昨日、おなかをこわし、夕べは夜中1時間に1回づつ下痢をし、最終的には、
私が置いていた本の上で下痢をし(ある意味、天才だな)…。
朝、病院に連れていった。
下痢による脱水症状と、持病の脂肪織炎が悪さをしている様子の炎症数値。
家に帰ってもよかったのだけれど、多分、病院で様子をみていただくのが正解と判断し、入院とあいなりました。
おぼっちゃまがいないと、部屋は広いし、やることがない。
本を読もうとか、勉強しようとか、なんか、やる気が出ないのよね。
そういえば、病院から帰宅したら、玄関の門の取っ手の部分に、カラスがふんをしていた。よくこんな狭い部分にキレイにかけられたものだ。
あれかしら?カラス同士で「糞かけ大会」みたいなものが開催されたのかしらね。
キレイさっぱり拭き取ってやった、ふんっ!←あ…
おぼっちゃまが明日帰ってくることを祈ります。
2021年1月18日(月)
No.6758
|
|
|
|
|
リビングの石油ファンヒーターと加湿器が不調です。
家にいることが多いため、両方ともフル稼働だったからな。
しかし、電化製品って、どうして同じ時期に壊れるんだしょうね?
お互い相談しているのかしら?「お前がいくなら、オレもいくぜ」
「ねえねえ、一緒にいきましょ〜よ〜、そしたら、寂しくないじゃない?」
そんな感じかしら?
ちなみに私は、仲良しの女優さんと「どちらかが逝くときは、必ず迎えにくる」という約束をいたしております。「絶対、おいていかないでよ」って。
そんなわけで、お昼間石油ファンヒーターを買いに近所のお店に。
加湿器は、欲しいのがなかったので、ネット注文することに。
ヒーターは、捨てられるのがイヤなのか、今必死で動いています。
加湿器はダメ(汗)「加湿器さん、スマンが先に行ってくれ。オレはもう少し頑張るぜ」って感じ?
2021年1月17日(日)
No.6757
|
|
|
|
|
今日ポストに届いていた、青い封筒。
再検査のお知らせ。
三ヶ月前に受けた人間ドッグで、糖質などに「要観察」が出てしまった。
お医者様から、「やせろ」「甘いもの控えろ」と言われたっけ(←遠い目)
そうか…見逃してはもらえなかったのね。
最近、体重が落ちたのをいいことに、朝からスイーツを食べる習慣と、毎日ビールの習慣を復活させていた私。
そんな今、再検査と言われてもね。再検査受ける前から結果はわかっている気がする。
う〜ん、仕方ないね。しばらく朝の甘い物とビールを控えてみるか。
って、昼からシュークリーム、夜にチョコレートケーキを食べた女の決心でございます。
2021年1月16日(土)
No.6756
|
|
|
|
|
注文していた大好きなみかん、紅まどんなが届いた。
もう、時期がおわってしまったかも〜のギリギリのタイミング。
しかし…箱が思いのほか小さかった。
もっと沢山を期待していたのに…それは贅沢というものか。
可愛い袋に包まれていますが、これを書き終わったら、すぐに出されて私の胃袋におさまってしまいます。
果物って、旬があるから切なくて好き。
私が早く再会したい果物は、間違いなく桃。
2021年1月15日(金)
No.6755
|
|
|
|
|
新しく買ったiPadに、動画の編集ソフトを入れた。
YouTubeで、その使い方を説明してくれているおねいさん(←クレヨンしんちゃん風に)の動画があって、それをみながらやってみる。
でも、パソコンで動画編集のできる人に向けて説明しているみたいで、進むのが早いし、使われている単語がよくわからない(汗)。
仕方ないので、色々いじりながら、おぼっちゃまのお散歩動画を作ってみた。
よくわからないけれど、なんか…楽しい。
ふと気が付くと、2時間過ぎておりました。すごい集中力だぜ!
でも、まだよくわからない。誰か使い方教えてくれないかな〜。
このおねいさんに説明されると、色々なアプリが欲しくなってしまう。
別に、アプリを売っている人ではないのに、凄いな、使ってみたくなるもの。
よさそうな英語の辞書アプリも紹介していて、今、欲しくてたまらない。
結構、よいお値段です。電子辞書2つも(うち一つは語学用)持っているくせに、あまり活用していない私には、不必要かしら…
ちょっと考えてみよう(←考える、と言ったときは買ってしまうんだろうな、オレ)
2021年1月14日(木)
No.6754
|
|
|
|
|
生まれて初めて、家の鍵を…落とした。
夕方のおぼっちゃまのお散歩から家に戻り、鍵を開けようとしたら、鍵がなかった。
いやいやいや、これ、私がよくやるやつ。ないよ、ないよと慌てるけれど、落ち着いて探すと必ずでてくるやつ。
そう思って、お散歩バッグの中を探すけれど、見当たらない。
バッグの中身を全部、玄関に置いてある自転車のカゴに出してみた。
鍵は見当たらない。
…マジか…。こんなにオトナになっても、起こるのね、初めての出来事って。
「寒い」と泣くおぼっちゃまをなだめながら、お散歩で通った道をもう一度たどってみた。
すると。すぐそばの公園の坂を下りたあたりに、私の鍵が。
土埃にまみれた私の鍵を発見。
よかった、みつかって。帰り際、おぼっちゃまを抱っこした時に落としてしまったみたい。
実は、ちょっと懸念事項があって、考え事していたのよね。
心ここにあらずはいけないですね。しっかりしなくちゃ。
いや〜、見つかってよかったよ〜。
写真は、迫り来る悲劇もしらずにニッコリな私と迷惑そうなおぼっちゃま。
2021年1月13日(水)
No.6753
|
|
|
|
|
朝、下北沢の劇場で打ち合わせ。
心配していたことがすべてクリアとなり、1歩前進。よかった。
ここからは、私の努力でございます。頑張りますよ、頑張りますともさ。
それに併せて、色々な事を勉強しております。ずっと逃げていたことなのだけれど(私には難しくてチンプンカンプンだから)、必要に迫られると、人は変わるのね…。
すんごい集中力で、お勉強しております。これがけっこう楽しいかも。
ここまで読んで、「いったい、何のことなのさ?」と思っているでしょう?
うふふ…。ちょっと楽しいことを企画中です。
もう少ししたら発表するできると思います。
発表できるように、頑張ります。
写真は、最近出会ったシュークリーム。すごく美味しいのに、低糖質。
でも、人気ですぐに売り切れる。今日は大切にいただきました。
2021年1月12日(火)
No.6752
|
|
|
|
|
嵐限定ボトルの洗剤を買ってしまった(汗)
嵐の歌の歌詞が書いてあるだけなのに…。
そもそも、「限定品」という言葉に弱いし、ただ今、嵐ロス中だから、つい…。
夕べは、年末の嵐配信ライブのリピートを見た。
大晦日はなんだか気持ちが淋しさにざわざわしたけれど、今回は落ち着いて、ちゃんと歌詞を聴けた。
華やかで好きだったな〜、嵐。
ま、DVDという、強い味方がいるから、いつでも会えます。
歌とか、芝居とか、残しておくこと、残してもらえること、昔はそんなに大事に思っていなかったけれど、大好きな人の映像とか、歌声とか、残してもらえているとありがたいんだ、ということを、最近シミジミと感じます。
残すって、大事だね。
2021年1月11日(月)
No.6751
|
|
|
|
|